
たまに窓から外を見ているともう梅の花が咲いたりしています。
春の足音を感じるこの頃皆様いかがお過ごしでしょうか??
草加市近県を拠点に建物に関わる事なら何でも施工させて頂いております。
こんにちは、日本美粧です!
資料等も出そろって参りましたので満を持して最近特にお仕事が増えて参りました
内装工事のご紹介をさせて頂きたいと思います。
内装工事に関しましては弊社で承っております作業内容が非常に多岐にわたりますので
今回より何度かに分けてご紹介させて頂きたく思います。
是非皆様お付き合いください♪♪
上記写真は現地調査段階で完全解体完了後、いわゆるスケルトンの状態です。
この状態から弊社の工事は始まっていきます。
これは床の土台作りです。
色が変わっている部分は下地調整用の材料を塗布した箇所です。
これを塗ることで床材の食いつきを良くします。
こちらが床の本材料、レベラー流し工事です。
どうしても土台が剥き出しの状態だと全くの平らな地面というわけにはいきません。。。
ここに自動で勾配を平らに調整してくれるセメント系材料のレベラーを流すことで
平らな床を作ります。
こちらの写真奥の部分が施工後の写真になります。
少し水っぽい材料なのである程度のかさが出るように所定の場所に流してあげると
平らに表面が収まってくれる寸法です。
あまりにも長くなってしまうので今回はここまで!
次回は壁面天井の下地作り、LGS工事を紹介して行きたいと思います!
新規店舗の内装工事から簡易的なリフォーム、家具の造作・位置替えまで、総合塗装建設の日本美粧に是非お声がけください!
以上、日本美粧の営業&事務&現場作業員&偽物の笑顔担当の矢沢でした★☆